こんにちは
今日はコンテンツ作りにおいて、不可欠なお話をさせていただきたいと思います。
ネットの力で、集客、集客と思っている方は非常に多いかと思いますが、実はネットで集客するというのは
ホームページの内容がしっかりと出来た上でのお話なのです。
簡単にいうと何百万というお金を払ってゴールデンタイムの時間帯にCMを出したからといって、
アクセスは上がるかもしれませんが、売り上げに繋がるとは言えません。
それは全てそのホームページの内容や伝え方によるからです。
ホームページの内容や伝え方をより良いものにするために
以下の点を意識してみてください。
①初めて知る人でもしっかりと意味が理解できるか
あなたの商品やサービスを初めて見る人もお客様の中には当然いるわけです。
そんな中、説明文が専門用語で溢れていたらどうでしょうか?
絶対に内容なんて読んでもらえないですよね。
何かの説明文を書くときには、
中学生でもこれは理解できるか?
と自分に問いかけながら内容を作ってみましょう!
②内容が見やすく迷わせていないか
ホームページに訪れる人の多くは、基本的に1つのホームページに長く滞在することはありません。
なぜなら、今の時代、通勤や通学の間などの自分の空いた時間で携帯でネットサーフィンをする人が多いからです。
そのため、一瞬でお客さんの心をつかむ必要があります。
それに対してできる工夫としては、重要な部分や、どうしても伝えたい部分は
文字を大きくしたり、下線や太字にしたり、文字の色などを変えることで
見やすくするという作業が普通になります。
そうすることで、目に止まりやすく、内容を深く読んでくれる可能性が高くなります。
③しっかりと段落分けができているか?
簡単な話、一面に辞書みたいにびっしりと文字が書かれている文章を読みたいと思うでしょうか?
絶対に思わないですよね 笑
適度な余白というものが非常に大切です。
上手く余白を作るには、一度内容を書いてみて、その後なんども繰り返し読んで
自分が読みやすいか確認する必要があります。
少し読むのが疲れるなと思うのであれば、余白を作ったり、文字になんらかの変化を加える必要があります!
いかがでしたでしょうか?
アクセスUPも非常に大切ですが、内容がうまくできていなければ
結局コンバージョンにつなげることができません。
それでは、広告費用もそれに対する労力も非常にもったいないです!
うまく売り上げに繋がっていないなと思う方は、ぜひ上の3つのチェックポイントを確認してみてください!
0コメント