こんばんは
今回はホームページで使う写真についてお話ししたいと思います。
ホームページに欠かせないものの1つが写真です!
文字だけのホームページなんて絶対に読む気なんておきません 笑
写真があるからこそ上手く文章に区切りをつけることが出来たり、
イメージが湧きやすくなります。
つまりは、人の心をもっと動かすことができるということです。
さて、その写真ですがたまにネットサーフィンをしていると、
明らかに荒すぎる画像を使用していたり、スマホで撮ったようなクオリティーの写真を載せている人がいます。
果たしてこれはどうなのでしょうか?
ホームページで使用する写真、つまりは、イメージ写真です。
そのお店や企業のイメージとなる写真で
そのようなチープなイメージの売り出し方でいいのでしょうか?
絶対に良くないですよね。
いや、私のお店の商品は安いものを取り扱っているから大丈夫!というのも間違いです。
人はただ安いものに惹かれるのではありません。
安くて、いいものに惹かれるのです。
つまり、写真のクオリティがものすごく悪ければ、ただでさえチープな商品がさらにチープに見えて
結果的に欲しいと言う気持ちも失せてしまいます。
ですが、しっかりと撮影をしていれば、安いのにこんなに見た目が良さそう!とか質が良さそう!と思わせることができれば
それは無敵です。
写真1枚でその商品の価値を何十倍、何百倍にも上げることができます。
ですので、素敵なイメージ写真を撮影してホームページに使用することは非常に大切です。
しっかりと妥協せずにいいものをお客様に発信できるよう頑張りましょう!
0コメント