無料でコーヒーマシンを提供するネスレ!その狙いは?

こんにちは

以前の記事で、SNSを使うことによって大きな宣伝効果を生み出すことができるというお話をさせていただきました。

以前の記事はこちらから

ストロー1本で150万インプレッション!?SNSの効果は絶大です!

またこれとは似ているようで違う宣伝の方法があります。

それがアンバサダーマーケティングと呼ばれるものです。

アンバサダーと聞くと大使のイメージが浮かぶ方が多いかと思いますが、

この場合は自分の商品・サービスのファンの方々を指します。

要はファンの方々に商品やサービスをSNSで宣伝してもらうという方法です。

では前回ご紹介したスラーピーのひげストローと何が違うかというと

ひげストローはその面白さから、ファンがただSNSにアップロードしていました。

アンバサダーは1つの商品に対してものすごい情熱を持っていて、知人に口コミを行ってくれる可能性が高い人に拡散してもらいます。

つまりは、めっちゃファンな人ってことですね。

現在アンバサダーマーケティングが非常に注目されており、

中でも1番大成功を収めたアンバサダーマーケティングはネスレです。

ネスカフェアンバサダーになると、職場にコーヒーマシン「バリスタ」を無料で設置することができ、初期費用も修理代も全てネスレが負担します。

ネスレとしては、多くの人にネスレのコーヒーを楽しんでもらい、それをきっかけにコーヒーを買ってもらうという認知度を高める戦略でした。

さらにアンバサダーになるために、敢えて審査を設け、アンバサダーに熱量を加えました。

つまり自分はアンバサダーとして認められたんだ! という責任感を与えられた心境になりました。

そしてオフィスで楽しくコーヒーを飲んでいる写真をSNSに投稿し、一気に拡散。

結果、10万人もの会員を早期に集めることを可能にして、2000人が定員のパーティーに1万人も集まりました!

このようにアンバサダーマーケティングのようにSNSを活用する方法もあります。

あなたの商品にすでにファンがいるのであれば、そのファンの人にうまく拡散してもらえる方法など考えてみましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000